試行錯誤をしながらのお引っ越し
今回、小さい子供がいる状態で某大手で引っ越しをしました。
先に他の引っ越し会社さん(今後A社と記載)で訪問見積りをして一度は決定したものの後から考えると営業の方の態度が嫌でその日の内に他の引っ越し会社さんに変更したくなって訪問見積りをお願いしました。
A社さんの訪問内容をお伝えせず見積りをとってもらいましたが、A社より料金を安くしてもらえたことと、丁寧な営業さんだったのでこちらの引っ越し会社さんに変更させてもらいました。
A社さんへのキャンセルの連絡や段ボールの返却をやっていただけ手間も省けましたし、こんな事やってもらえるんだと感心しました。
当日は手早く作業していただけましたし、荷物搬入前に玄関にあった傷を発見してもらえました。
後から自分たちで気づくことにならず良かったと思いました。
また、一度運んでいただいたものを他の部屋に移動させてほしいと伝えたところ快くやってくださり助かりました。
こちらの手配ミスで電気の部品が使えず照明が付けれなかったのですが、スタッフさんが悪いのではないのに丁寧に謝ってくださり、感じが良かったです。
トラブルというほどではありませんが、アルバイトの方(?)を指導する際の言葉遣いが汚くこちらも少し不快になりました。
新居には新品の靴下で入ってほしかったかなと思いました。
引っ越しの際、子供は出来れば預けた方が良いです。
周りに家族がいなかったので子ども(当時0歳)は預けずに引っ越ししましたが、おんぶでの作業や掃除は大変だし、埃がすごかったし、子どもはぐずるけどミルクをあげる余裕はなくて大変でした。
保育園の一時預かりなどでも利用すればよかったと思いました。
断捨離の良い機会なので、ダンボールに詰める際にいらないものBOXも作りリサイクルショップに大量に持っていきました。
荷物は減るし多少ですがお金になったので良かったです。
ダンボールには、置く部屋と内容を細かく書いておいた方が新居にいた際かなり楽です。
置く部屋を書いておけばそのように引っ越し業者さんが運んでくれ助かりました。
引っ越す前の思い出
時期は実はあんまり覚えていなくて、うっすらの記憶なんですけどその時は曽祖父と曽祖母も生きていたころなので6年前くらいの話になります。
確かな時期ではなくてすみません。
私たち家族の家の隣にもう一軒家が建っているんですけど、その家と私たちの家の距離はそんなに遠くなく、行き来が簡単にできるほどでした。
小さい頃は親戚がその家に住んでいたので、小さい頃は遊びに行ったり、自由に行き来していました。
ですがその親戚が引っ越して違う人が住み始めました。
隣の家に行くには私たちの家の前の細道を通るか、隣の家の裏道を通るかでした。
その人は頻繁に私たちの家の前を堂々と通りうるさいし、苦情をいれたりしました。
親戚が住んでいたころは、仲がよかったから私たちの家の前の細道を通ることも許可していたのですが、他人になるとさすがに許可することはためらっていました。
このことからお隣さんとは仲が悪くなりました。
私の祖父と祖母は色々と考え、まず家にいって、私たちの家の前の細道を通らないでくれ!って言ったり、業者人に言ったりと色々手を使いました。
しかし、あれだけ言っても私たちの家の前の細道を使ったりしてるし、私たちもうんざりしていました。
向こう側は、裁判に持って行くとか言い出すし、通らなきゃいいことを大げさにしてきました。
そこで私たちは考えました。
道を通れないようにすればいいんだと。
その日から道をふさぐ道具をホームセンターやD2から買ってきました。
隣の家と私たちの家を行き来できる細道を掘って、土を入れて、花を植えたり、木を植えたり、おしゃれな石を置いて見たりと、完全に通れなくしました。
それ以降、敷地に入ってくることもなく、文句も言ってくることもなく、平和にすごすことができました。
子供を連れての引っ越し(日本引越センター)
日本引越センターを利用して、良かった点はまず営業の方の対応がとても丁寧で、こちらの希望を色々と相談しやすいことでした。
子供を連れての引っ越しは、今回が初めてだったのですが、子供がそばでうろちょろしていたにも関わらず、上手に子供の相手をしてくれながら、きちんとこちらの相談にものってくれ、最終的には価格、パック内容、日取りとすべてにおいて、こちらの希望に添っていただけることになりました。
また、一番のネックであった価格については、この連休明けがねらい目ですとか、ここの土曜日よりは、こちらの方がお安くできますなど、コストを抑える方法を具体的に教えてくださり、助かりました。
引っ越し当日も、日本引越センターの作業員は時間に遅れることなく到着、時間内での作業終了と、申し分のない対応に気持ちよく新居での生活をスタートすることができました。
今回引っ越しを経験してみて、感じたのは、本やアルバムなど重さのあるものは、かなりの重量になるので、小さ目のダンボール小分けしてに入れることをお勧めします。
また、引っ越し後すぐ使用する、フライパン、包丁、まな板、トイレットペーパーなどの日用品、調理器具などは、すぐに取り出せるよう、一つのダンボールにまとめておくと良いと思います。
また、小さなお子さんがいるご家族でしたら、引っ越し後すぐに荷解きをすることが難しかったりするため、1週間分程度の衣類や洗面用具、その他最低限度の生活ができる内容のものをスーツケースなどに入れておくと、衣類を探し回したりする手間が省け、落ち着いて荷解きにとりかかれるのではないかと思います。
- (2016/12/01)小さい子供とお引越しを更新しました
- (2016/12/01)引っ越し先で遭遇したトラブルを更新しました
- (2016/12/01)子供がいる家庭ならではな引っ越し体験談を更新しました